資格・講習・テキスト

各資格・講習の紹介について

各資格・講習についての紹介パンフレットはこちらをご覧下さい。
また、資格と業務区分の一覧はこちらをご覧下さい。

年間予定表

ダウンロードはこちら

筆記試験合否発表日 ※随時更新

回次 講習の種類 検定・試験日 合否発表日
1/1 調査員 5/12 6/8
1/1 保安業務員 9/13 -
1/2 丙種化学(液石) 6/30 -
2/2 2/22 -
1/2 第二種販売主任者
業務主任者の代理者
7/7 -
2/2 3/1 -
1/2 設備士第2 7/28(筆記) -
9/26(技能) -
2/2 1/26(筆記) -
3/19(技能) -

申込先:LP (一社)北海道LPガス協会の講習会 ※随時更新

回次 申込先 講習の種類 詳細 申込書 講習期間 検定・
試験日
会場
申込期間(予定)
1/1 LP 電気工事士(筆記対策) PDF PDF xls 4/20~21   札幌 4/3~7 
1/1 LP 調査員 PDF PDF xls 5/12 5/12 札幌 4/17~21
1/1 LP 充てん作業者 PDF PDF xls 5/23~24 5/24(筆記) 札幌 5/8~12
6/20(実習) 江別 筆記試験合格者に個別に通知
1/1 LP PE管講習 PDF PDF xls 6/13~14   札幌 5/22~26
1/1 LP 電気工事士(技能対策) PDF PDF xls 7/10~11   札幌 6/19~23
1/1 LP 設備士第2 PDF PDF xls 7/25〜27 7/28(筆記) 札幌・函館 旭川 6/19〜23
旭川・帯広 函館 6/26〜6/30
札幌・帯広 7/3〜7/7

申込先:KHK 高圧ガス保安協会の講習会

令和4年度講習会・検定(試験)実施月別表
表示 一覧表

令和3年度講習会・検定(試験)実施月別表
表示 一覧表

講習会受付について

  1. 丙種化学(夜石)・第二種販売主任者・保安係員講習は、インターネット(東京の高圧ガス保安協会)による申込ができます。なお、従来どおり当教育事務所での申込もできます。
  2. 上記以外の講習会は、当教育事務所への申込みとなります。
  3. 第二種販売主任者と業務主任者の代理者講習は、同時受検ができません。どちらかの講習会を選択してください。

個人情報の取り扱いについて

北海道液化石油ガス教育事務所は、講習の申込みをされた方のプライバシーを尊重します。

  • 北海道液化石油ガス教育事務所は、講習申込の際に氏名、生年月日、住所等の個人情報を収集します。これらの情報はこの講習の受付・採点・合否通知のために使用するほか、高圧ガスに関する資格、法定義務講習及び保安教育に関連した書籍等についての情報提供にも使用することがあります。
  • 北海道液化石油ガス教育事務所は、収集した個人情報を次のように使用することは ありません。
    • 申込者の個人情報を外部に意図的に公開・提供すること。
    • 外部からの個人情報の公開・提供の依頼に対して本人の同意を得ずに提供すること。
      ただし、法令により開示しなければならない場合を除きます。
  • 北海道液化石油ガス教育事務所は、個人情報について適切な管理を行っています。

令和4年度 国家試験の願書受付について

国家試験開催のお知らせ

令和4年11月13日(日)に液化石油ガス関係国家試験を実施します。

試験の種類

  • ・高圧ガス製造保安責任者試験(丙種化学(液石))
  • ・高圧ガス販売主任者試験(第二種販売主任者)
  • ・液化石油ガス設備士試験(※技能試験は令和4年12月4日(日)に札幌市で実施)
    ※上記以外の試験は、高圧ガス保安協会 北海道支部が実施します。

願書受付期間等

書面受付:令和4年8月22日(月)~9月5日(月)まで ※土日・祝日は除く
(郵送は9月5日(月)の消印有効)
書面受付願書提出先(直接下記へ持参または、簡易書留で郵送してください。

電子受付:令和4年8月22日(月)午前10時から9月7日(水)午後5時まで
電子受付先URL及びお問い合せ先
http://www.khk.or.jp/ 高圧ガス保安協会試験センター
TEL(03)3436-6106

受験願書は7月11日(月)に(社)北海道LPガス協会本部・支部で配布しています。

願書請求や・申込方法などは「こちら

願書請求にかかる郵送料については「こちら

試験の正解答・合格番号

高圧ガス保安協会にて発表しています。こちらをクリック

講習会テキスト等の購入について

※北海道外にお住まいの方は、お近くの都道府県協会にてご購入いただくようお願いいたします。

1 銀行振込で購入する

下記の書籍購入申込書に必要事項を記入(記載例参照)し、合計金額を銀行振込にてお支払いください。(振込手数料は申込者負担となります。)
詳しくは書籍購入申込書をご確認ください。

■書籍購入申込書(pdf) ■書籍購入申込書(excel)

2 (一社)北海道LPガス協会・各支部から購入する

詳しくはお近くの支部にお問い合わせください。

テキスト類の金額については、下記受講料書籍価格表をご覧下さい。

内容変更の都度、随時更新しております。お買い求めの方は常に最新のファイルをご使用ください。

※ご不明な点は北海道LPガス協会(TEL011-812-6411)までご連絡下さい。

各種免状の再交付や書き換えの申請書類のダウンロード

《申請先・問合せ先》高圧ガス保安協会 03-3436-6102

《申請・問合せ先》(一社)北海道LPガス協会 011-812-6411

その他申請先

  • ガス設備士免状返納申請書

    ※免状の交付を受けた際の団体・機関に申請すること
    1.北海道発行
     例) 第 100 号 → 返納先:北海道 経済部 産業振興局
    2.各振興局発行
     例) 第 石狩 100 号 → 返納先:石狩振興局
        第 上川 100 号 → 返納先:上川振興局
      ※各振興局 液化石油ガス担当部署
    3.KHK(高圧ガス保安協会)発行
     例) 第 016201001 号(10桁番号) → 返納先:北海道 経済部 産業振興局
    ※免状交付元により、返納先が異なるので注意してください。

スキルアップ講習のお知らせ

当協会では、販売事業者の技術・営業力向上の力になればと、 以下の講習を行っています。

●設備士技能向上講習

配管作業の基礎知識習得及び技能向上を目的とし、配管寸法の取り方や接続方法、気密試験方法を、実際に作業しながら学んでいただきます。詳しくはこちら

その他講習・検定

令和5年度 電気工事士の国家試験の願書受付について

受験案内の配布及び問い合わせ先は、(一財)電気技術者試験センターTEL(03)3552-7691です。
http://www.shiken.or.jp/

お問い合わせ